MAP
会場MAP準備中
CONCURRENT EVENTS
併催事業-
洗浄総合展
第11回 JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー
~洗浄技術や環境規制等の最新情報を商社・販売店の皆様にいち早く伝える~定員 50名 ※申込み順、定員になり次第締め切ります。 日時 12/3(水) 13:00~15:00(受付開始12:30) 会場 南2ホール セミナー会場D 主催 日本産業洗浄協議会 / 日刊工業新聞社 聴講料(税込) 資料代として3,300円/人
(後日請求書をお渡ししますので、振込をお願いいたします。)2025洗浄総合展の効率的な回り方をご案内します‼ -
洗浄総合展
第28回 JICC洗浄技術フォーラム2025
~新技術情報と洗浄総合展、まずはここから~定員 100名 ※申込み順、定員になり次第締め切ります。 日時 12/4(木) 10:00~15:00(受付開始9:30) 会場 南会議室A・B 主催 日本産業洗浄協議会 聴講料(税込) 会員:14,300円/人、非会員: 18,700円/人
(カラーテキスト代含む)申込み
締切2025年11月27日(木) -
洗浄総合展
洗浄相談コーナー 「洗う」に関するご相談承ります
会場 日本産業洗浄協議会ブース【小間番号:W-103】 対象 モノづくり洗浄 「洗浄剤」や「装置」など各々のニーズに特化した相談体制
洗浄装置・洗浄剤の専門家が洗浄に関する相談に無料で応じます。日本産業洗浄協議会(JICC)洗浄相談担当一覧 洗浄剤 洗浄装置 12/3
(水)AM 東ソー JICCシニアアドバイザー PM 荒川化学工業 ジャパン・フィールド 12/4
(木)AM アクア化学 デンヨー PM METEL クリンビー 12/5
(金)AM AGC 東製 PM ENEOSサンエナジー ウィルヴィ- -
表面改質展
表面処理技術 実演コーナー
協力 関東学院大学/千葉工業大学 会場 南3ホール 【小間番号:H-03】 表面改質展内、関東学院大学/千葉工業大学ブースにて最新の表面処理技術に関する実演を実施いたします。実演のほか、同学と技術供与契約を結ぶ企業数社の製品や技術の紹介も実施いたします。

-
VACUUM真空展
主催者展示ゾーン
会場 南2ホール内 ー40周年記念ゾーンー
-
■フュージョンエネルギー(核融合)実用化に向けて期待が高まる脱炭素社会の次世代エネルギー
フュージョンエネルギーは、太陽や星を輝かせる核融合エネルギーです。
カーボンニュートラル、豊富な燃料、環境保全性や安全性等といった優れた特性があり、「地上の太陽」と呼ばれ、エネルギー問題と地球環境問題を同時に解決できる次世代のエネルギー源として期待されています。産官学が連携して、フュージョンエネルギーの本格的な実用化を目指しています。
主催者展示ゾーンでは、下記をご紹介します。
●フュージョンエネルギー:トカマク方式、ヘリカル方式、レーザー核融合の発電のしくみ
●試験装置、実験炉ITER、原型炉とフュージョンエネルギー実現への道筋
●加速する開発競争の中、世界をリードする日本企業の技術製品 【協力出展者】EX-Fusion、京都フュージョニアリング、金属技研、助川電気工業、東京電子、Tokamak Energy、Helical Fusion、MORESCO、大和合金 -
■地上に人工の太陽を作り出す!夢の次世代エネルギー
「フュージョンエネルギー」とは !?エネルギー問題と環境問題の根本解決に向けて期待が高まるフュージョンエネルギー。
日欧の協力による世界最大のトカマク型超伝導プラズマ実験装置 JT-60SA をはじめ、 世界30ヶ国以上が協力する核融合実験炉 ITER、発電実証を見据えた原型炉開発等、 フュージョンエネルギーの早期実現に向けた研究や技術をご紹介します。
【協力】国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 那珂フュージョン科学技術研究所
-
■真空実験体験コ一ナー
真空を見て触って感じてください。
真空で起こる現象を体験しましょう。
●あなたの吸引力は(真空計で吸引力測定)
●大気圧を感じよう(マグデブルグの半球実験)
●減圧実験 真空にしてみよう(風船マシュマロ)
●減圧実験 真空にしてみよう(炭酸水と水)
●減圧実験 真空にしてみよう(逆さグラス)
-
■真空なんでも相談コーナー
各日:10:00~12:00、13:00~16:00
私たちの普段の生活の中でも身近なところに真空は使われています。
真空についての素朴な疑問・質問にお応えします。
-
-
sampe Japan 先端材料技術展
成形体験講座
コンポジット材に直接触れ、成形加工していただく体験コーナーです。
熱可塑成形でくつべらをつくります。(持ち帰り可)
協力 サンワトレーディング 会場 南4ホール内 成形体験コーナー 開催日 ※会期中連日開催 所用時間 約30分 参加
受付会期当日会場でのみ 参加
料無料 ご注意 成形体験にあたり、ホットプレートを使用します。事務局は軍手等を用意しやけど対策を講じますが、参加にあたっては自己責任にてお願いいたします。
ACCESS
会場アクセスりんかい線国際展示場駅下車、徒歩約7分
● 大崎駅(JR) ← 13分 → 国際展示場駅 ← 5分 → 新木場駅 (JR、東京メトロ有楽町線)
※大崎から新宿・大宮方面へ、JR埼京線相互直通運転
ゆりかもめ東京ビッグサイト駅下車、徒歩約3分
● 新橋駅 (JR、東京メトロ銀座線、都営浅草線) ←22分 → 東京ビッグサイト
● 豊洲駅 (東京メトロ有楽町線 ) ← 8分 → 東京ビッグサイト
路線バス(都営バス)東京ビッグサイト下車
● 東16系統 : 東京駅八重洲口(豊洲駅前経由) ← 約40分 → 東京ビッグサイト
※豊洲駅 ← 約15分 → 東京ビッグサイト
● 都05系統 : 東京駅丸の内南口(勝どき駅前経由) ← 約40分 → 東京ビッグサイト
● 門19系統 : 門前仲町 (豊洲駅前経由) ← 約30分 → 東京ビッグサイト
水上バス有明客船ターミナル下船、徒歩約2分
● 日の出桟橋 (JR浜松町駅下車、徒歩約7分) ← 30分 → 有明客船ターミナル
(東京ビッグサイト・パレットタウンライン)
